このブログの目的

「失われる50年」というブログのタイトルは、「失われた30年」の原因となってきた問題を解決しなければ、停滞はさらに20年、いや、もっと長く続くだろう。問題の根幹には、日本社会全体における5つのDに対する意識の欠如がある、というメッセージを込めています。

Dignityは日本語で「尊厳」と訳しますが、簡単に言えば、「ひとりひとりが誇りをもって生き、そして最後を迎えることができる権利」であり、「権利に対応するひとりひとりの力」を意味しています。

そしてこの権利と力を実現する社会の条件が、「多様性」(Diversity)、「デジタル」(Digital)、「持続可能な成長」(SDGs)、「民主主義」(Democracy)であると、私は考えます。

このブログでは、日本経済新聞(NIKKEI電子版)を中心にその他のメディアの記事や資料で重要なものを、5つのDのカテゴリーに分類して集めました。そしてその骨子と図表を示し、私のコメントを加えました。一部に私のオリジナルのエッセイも含まれます。このようにして日本の停滞の背後にある問題点をさぐり、「失われた50年」にしないために誰が、何をすべきかを考えてみようと思っています。

私の見通しは悲観的です。おそらく「失われた50年」となるでしょう。しかし仮にそうなったとしても、「ひとりひとりが誇りをもって生き、そして最後を迎えることを選択できる力」は努力すれば持つことができます。そしてこの力を持つためには、考えることを続けるしか方法はありません。このブログが、少しでも多くの人が、特に若い人たちの考えるきっかけになることを願っています。

日経などからの引用部分は文字色がこの色になっています。

5つのDについて

Dignity
個人の尊厳

誇りをもって生き、最後を迎える権利であり力です。他の4つのDは、すべてこのDignityの為にあります。

Read more
Diversity
多様性

女性、LGBT、ハンディキャップ、地方、多国籍、多民族・・異なった文化的背景こそイノベーションの源です。

Read more
Digital
デジタル

技術だけでなく、情報を形にし、発信し、共有し、刺激し合って新しい価値を創造しようという意志を含みます。

Read more
sDgs
持続可能な成長

そのためには生産性と環境、資源、人口、様々な価値観やライフスタイルを調整する能力が政治と行政に必要です。

Read more
Democracy
デモクラシー

国民の知る権利と共に、「知る能力」「知ろうとする意志」「判断できる自律性・独立性」を育成する必要があります。

Read more

最近の投稿

  • 人口減を考える視点(その3)=子育てに非寛容なのはなぜ?
    「人口減を考える視点」の1回目では、少子化の加速による人口減の社会を考える論点を整理し、その4番目に何十年もの間の政府の少子化対策が、効果を上げていない背景に、社会で、地域で子供を育てるという意識が希薄なのではないかとい […]
  • 人口減を考える視点(その2)=生みたくない!=
    今回は、前回で整理した人口減の論点のうち、❷(合計特殊)出生率が下がるのはなぜか?について、「子供を産みたくない女性が増えているようだ」という点について考えてみたいと思います。合計特殊出生率というのは、1人の女性が生涯に […]
  • 人口減を考える視点(その1)
    2021年の日本の人口の減少率が過去最大となったというニュースは、文字通り世界をかけめぐりました。イーロン・マスク氏の「日本は存在しなくなる」というTwitter発言は多くの人々にショッキングだったと思われます。一方、政 […]
  • 大学は、日本育ちの外国人に狭き門(その2)
    前回は、日本で暮らす「家族滞在」の在留資格の外国人の子供たちには、日本大学への進学が非常に狭き門になっていて、日本語能力が十分でない子供たちへの特別枠を設けている大学は、国立大学では宇都宮大1校だけだと述べました。ちなみ […]
  • 大学は、日本育ちの外国人に狭き門(その1)
    今日、「外国人との共生社会の実現」というテーマは、モラルの観点からも日本経済の成長という観点からも、否定する人は少なくなったと言えるでしょう。しかし、「共生の実態はどうなっているのか?」という点に関心を持つ人は、当事者以 […]
PAGE TOP
MENU